
ドライルーブ。最近頻繁に使用しています。
直訳すると乾燥潤滑剤。
もっぱら鍵穴への潤滑剤として使用していました。液体だと真冬は吹きかけた直後から凍結して鍵が回せなくなってしまうからです。
そんな程度だったんですが、最近はオートバイのインナーフォーク、サスペンションシャフト部、クラッチワイヤー等にも使うようになりました。そのほかドリルやノコギリの刃にも吹きかけてます。いい感じです。
サスペンションへの効果ですが、確かめる程のテストはしていません。ただ、スプレーするしないで摺動部の摩擦に差は出るだろうとは思います。(使用にそれ程コダワらなくてもいいとは思いますが。)何しろドライなので、スプレーしても液体がダーダー垂れず、そこに塵がこびりついたりしません。ホームセンターで廉価に入手できるので「潤滑、錆止めはしたい、でもギトギトになるのはイヤだ」という方はいかがでしょうか。ダスト&オイルシールの持ちが良くなるとしたら、それもいいですよね。
日本にも幾つかあるようですが、ブランドはなんであれホームセンターで入手できるのであれば試してみるのもいかがでしょう?
また。
注:潤滑剤は使って良い箇所と悪い箇所があります。くれぐれも乗物のタイヤ、ブレーキ・システムや自転車のリム部分等には使用しないようにね。付着してしまったらアルコールやパーツクリーナーで拭き取りましょう。