
このネジでフロート・チャンバーを止めてありました。で、開ければガスケットはちぎれている。
それともこんな状態でもなんとか走っちゃう日本車の方が、この国ではモンダイなんでしょかー!?
NA5.8Lのエンジンを800馬力オーバーに仕立てて、9000回転超で400〜600マイル回し続けるエンジンを作る人達もいれば、↑のような人もいる訳で...。まあ東西問わずですか。とにかく層の厚い、様々なアメリカです。
最近のKFR、芝刈り機の修理も頂戴しちゃったり。
こちらでは、庭の芝生を綺麗に整えておく事というのは、日本で言うならば自家用車をキレイにしておくのと同じような、どこか「身だしなみ」のひとつと似たような感覚があります。なので芝刈り機、大切なんですね。
きちんと整備してお返ししましたよ。間違ってレース・エンジンとかにはしてないです(笑)。

蒸し暑いテネシーで見つけたハヤブサ。外に立っているだけでは暑いんだけれども、バイクに乗って風に当たっていると丁度よかったりもするんですよね。