バランスをとるという事。

これは一言でいうと手作りポカリです。体に染みる美味しさ!
スライスレモン、100%の果物ジュース各種、ミネラルソルト、SEVミネラルウォーターで作ってあります。
健康のチューニングですから、その時の体調や目的に応じて各配合を変えて飲んでいます。極端ですがレモンと水だけというのも美味しいですよ。
人間とは不思議なもので、バランスがとれている瞬間というのはそれに気づかない。崩れそうになってはじめてバランスを取るように体が動くんですね。
ダートトラックレースをしている中で学んだひとつです。

いまある珈琲豆の数々です。まだ他にも手元にゴロゴロ。量り売りの物を少量購入しては試すの繰り返し。
毎朝飲む分だけ挽いて、独自のブレンドを試しています。
幾年か追求している味がありまして、生豆を買ってフライパンでローストしてみたり。。簡単にはいかないものですね。
最近新たな豆に出会いまして、その味にグッと近づいた気がしましてね、飲むひと時がもう一段、良い時間になっています。

作る時はもっぱらフレンチプレスを使用。
ブレンドの配合とか、挽く豆の量とか、、、これね、レース時のサスペンション・チューニングに似てるんですよ。キリがなくて、結局当人の中で「今日はコレでいってみよう。」という箇所でラインを引くんです。
(ダートトラック・レースはラップ・タイムを絶対基準とはしません。)他人にはわからないか、どうでもよい程度の自分だけのこだわり。
味なんて飲む時の気分次第ですけれどね( 笑)。
追伸:
「追求している理想の味」ですが、イメージに近いコーヒーは五反田(東京)にある
SEVショールーム内にあります。きっかけを頂戴したコーヒーです。興味のある方はぜひ足を運んで味わってみてください。

頂きました。少し変わった形をした、それでも一般的なナイフかと。詳しい事はよく知りません。
くたびれていたので、綺麗にして刃を研ぎました。最も原始的なチューニングですね。
鎌のような弧を描いた形状のナイフは初めてです。
『シャープに斬る。』
コーナーリングと同じです。